- TOP
 - 製品一覧
 - 2.4GHzシリーズ
 - センサ
 - モーションセンサ
 - 薄型9軸ワイヤレスモーションセンサV2
 
- TOP
 - 製品一覧
 - 2.4GHzシリーズ
 - センサ
 - モーションセンサ
 - 薄型9軸ワイヤレスモーションセンサV2
 
薄型9軸ワイヤレスモーションセンサV2
- 型番
 - [ LP-WSV202]
 
- 価格
 - 85,000 円 (税込 93,500円)
 
「薄型9軸ワイヤレスモーションセンサV2」は「小型9軸ワイヤレスモーションセンサV2」の機能はそのままで、厚みが半分の10mmとなっております。
加速度、角速度、地磁気を、それぞれ3軸ずつ計測することが可能で機械や人の動きの計測を手軽に計測することができます。
内蔵のメモリには、1kHzサンプリング時に2時間超分収録することができます。
データ保存とリアルタイムモニタリング(*1)も可能です。
複数台計測も可能で最大63台同時計測可能です。
※初めて2.4GHzシリーズをご使用のお客様は、計測に必要なアプリケーションやドライバ、データ送受信装置等が1つにまとまった  「基本評価アクセサリパック LP-WSEK04」  を必ずご購入下さい。
※本製品はセンサのみとなります。
他の2.4GHzシリーズと同時計測可能な製品となっております。
モーションと筋電計測等、用途に応じたセンサの組み合わせが可能です。
 
*1 無線通信時は外乱によるデータの欠損が発生することがありますが、内蔵のFlashメモリに完全なデータが残ります。
セット販売
共通諸元
- 無線方式
 - 2.4GHz帯特定小電力(IEEE802.15.4準拠 独自プロトコル)
 
- 無線周波数
 - 2405MHz ~ 2480MHz、5MHz間隔、16波
 
- 空中線電力
 - +5dBm以下
 
- 無線通信距離
 - 見通し50m※本機取り付け状態および周囲環境により異なります
 
- 加速度センサ
 - ±4G/±8G/±16G(ソフト切り替え)
 
- ジャイロセンサ
 - ±250dps/±500dps/±1000dps/±2000dps(ソフト切り替え)
 
- 磁気センサ
 - ±8Gauss
 
- 分解能
 - 加速度:16bit /ジャイロ:16bit/地磁気:16bit
 
- サンプリング周波数
 - 1/5/10/20/50/100/200/500/1000Hz *地磁気は50Hz
 
- メモリ容量
 - 128MB 1kHzサンプリング時、2時間収録可能
 
- 充電方法
 - micro USBコネクタ
 
- 電源
 - 専用充電電池 (3.7V 160mAH)
 
- 電池寿命
 - 約3時間(サンプリング周波数100Hz時)
 
- 使用温度
 - 0~40℃程度 (結露なきこと)
 
- 外形寸法
 - 40×30×10 ( mm)
 
- 重量
 - 約10g
 
事例紹介
                                                    よくあるご質問
- 
                        
- 9軸とはそれぞれ何を意味しますか。
 - 
                                加速度XYZの3軸、角速度XYZの3軸、地磁気のXYZの3軸の計9軸を意味します。
 
 - 
                        
- 加速度は重力加速度を含みますか。
 - 
                                含みます。向きについては取扱説明書を参照下さい。
 
 - 
                        
- 地磁気センサは外乱に影響されませんか。
 - 
                                影響があります。
特に磁石や金属が近くにあると大きく影響を受けますので地磁気を使用する場合は
ご注意ください。 
 - 
                        
- 加速度から速度の算出もできますか。
 - 
                                センサ装着場所や加速度の大小等、条件によって誤差が出る可能性がございます。
ご購入前にデモ機で実測されることをお勧めいたします。 
 - 
                        
- 補正値はいつまで有効ですか。
 - 
                                周辺環境に変化があまりない場合は、そのままご使用できます。
計測場所や温湿度が変わる様であれば、再度補正を行ってから計測をお願いします。
 
 - 
                        
- 加速度センサを用いて距離の算出は出来ますか。
 - 
                                可能ではございますが、誤差もございます。
ご購入前にデモ機で実測されることをお勧めいたします。 
 - 
                        
- センサ選定の場合、加速度や角速度の値が大きいほうが詳細なデータを計測できると考えていいですか。
 - 
                                測定対象の動きの大きさによって選定して頂くと、より詳細なデータの取得が可能です。
小さい動きを50Gなど大きい値の製品で使用されると、分解能(精度)
が悪くなってしまいます。 
 - 
                        
- 補正方法を教えてください。
 - 
                                詳しくは下記動画をご覧ください。
https://youtu.be/ZOLOLX_BIXo 
 - 
                        
- 小型9軸センサを使用するにあたり、誤って電源投入ボタン(タクトスイッチ)を壊してしまいました。修理可能でしょうか。
 - 
                                
修理可能です。弊社サポートまでご連絡ください。
lp-support@lp-d.co.jp
(092-405-7603)